お問い合わせ お問い合わせ 無料ではじめる

三文判とはなに?実印・認印・シャチハタとの違いやメリット・デメリットについて解説

三文判とはなに?実印・認印・シャチハタとの違いやメリット・デメリットについて解説

三文判(さんもんばん)という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
日常使いができる便利なハンコを指しますが、果たして実印や認印として使えるのでしょうか。
同じくシャチハタも三文判と同じような部類に入りますが、三文判との違いについてよく混同されがちです。
今回は「三文判」にフォーカスし、その特徴や利用用途、シャチハタとの違いについて解説していきます。

DXの第一歩をここから。シンプルで使いやすい電子契約「DX-Sign」
そもそも電子契約とは?サービス導入のポイントも解説!

三文判とは

三文判(さんもんばん)とは、手ごろな価格で手に入る大量生産されたプラスチック製のハンコのことです。
もとは、江戸時代に流通していた貨幣の単位に由来します。
三文は一文銭が3枚集まったものですが、この三文は安い金額であったことから、安くて程度が低いものを三文と呼ぶようになりました。
そして、本来は専門店で注文して作るものであるハンコに対し、出来合いのハンコは文房具店など身近なお店で手に入り、値段も安価で品質もさほど高いものではないため、そのようなハンコのことを「三文判」と呼ぶようになったのです。

三文判とシャチハタの違い

混合されがちな言葉にシャチハタがございます。
こちらも身近に普及しているハンコですので、その言葉を一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。では、三文判とシャチハタにはどんな違いがあるのでしょう。次は2つの違いについて整理していきましょう。

そもそも、シャチハタとは、インクが本体に内蔵されており朱肉が必要のないゴム製の印鑑のことです。
本来、シャチハタは商品名ではなく、インク浸透印を販売している「シヤチハタ株式会社」を指しますが、便利さゆえに広く普及したことから、いつの間にか会社名が商品名の代名詞として広く認知されていきました。
そのようなことがあり、現在では朱肉が必要のない他社製のゴム印のことも広く「シャチハタ」と呼ぶようになっています。

シャチハタも大量生産されており、お店で作るよりは比較的安価に手に入りますので、三文判の一種としてとらえる部分もございます。しかしシャチハタには三文判と異なる点が2点ございます。

1つ目は「朱肉を使わない」仕組みです。
シャチハタは、内部にあるインクを浸透させて押印しますので朱肉は必要ございません。
そのため持ち運びにも便利で、社内での長時間にわたる事務処理や荷物の受け取りなど簡易的な作業には認印として大いに活用できます。しかし、ゴム印のため経年劣化を起こしやすいという点があり、登録されている印鑑との同一性を証明できないため、印鑑登録が必要である実印としての使用は不可です。

2つめは認印として使えない場合もあるということです。
前述したように朱肉を使わない特徴ゆえ、場合によっては認印でも使えない場合がございます。
理由としましては、通常、インクは経年劣化で色褪せしやすいといわれており、朱肉での印が必要とされる公的な書類の場合、インクを使うシャチハタは不可とされるからです。
「シヤチハタはNGで三文判はOK」という場合、インクではなく朱肉ならば、安いハンコでも許容されるという意味になるでしょう。近年は改良も進み、色落ちしない高性能なシャチハタが多くございますが、たとえ認印がOKな場合でも公的書類には朱肉が優遇されることが一般的です。

正しく使えば便利なシャチハタですので、特徴を理解し、利用シーンによって使い分けましょう。

三文判は実印・認印として使用できる?

シャチハタは実印としては不可ですが、認印としては条件によっては使用可能といえますね。
では、三文判の場合はどうでしょうか。

結論から申し上げますと、実印や認印として登録することは自体は可能です。
しかし、実印として登録するのは絶対におすすめできません。なぜなら、大量生産が故に文房具店や100円ショップで誰でも手軽に買えることから、実印の偽造や複製が簡単にできる可能性があるからです。
実際、自治体では実印の印鑑登録に三文判は不可としているか、推奨していない傾向にあります。
また、耐久性に関しても懸念される点がございます。三文判は、印影がラクトやアクリルといったプラスチックでできているため、熱に弱く変形しやすい特徴がございます。したがって、外的環境に弱い三文判は、実印登録した印鑑との一致を確認できない可能性があるため、避けましょう。

認印としては、シャチハタとは異なり朱肉が用いられますので、公的な書類などに広く使えるでしょう。
公的な手続きの際、実印や銀行印の指示がなく、「認印で大丈夫です」と言われた場合は、シャチハタではなく、三文判を用意した方が無難でしょう。
ただし、前述したように耐久性が心配されますので、保管場所には気をつけましょう。

三文判の使用用途

認印として使える三文判ですが、他にも以下のような場合に活用できます。
例えば、外出先で急に印鑑が必要になったのにうっかり忘れてしまった時、安くてどこでも手に入れやすいことから、すぐに調達できます。

また、認印は日常使い用ですので、使用頻度も自然と高くなり、すぐ消耗してしまいがちです。
したがって、何本か職場や自宅に予備で持っておきたいといった場合、手ごろな価格で用意できるのは安心ですね。

三文判の購入場所

では三文判はどこで購入できるのでしょうか。
以前は、ハンコ専門店での購入が一般的でしたが、今では以下の場所で購入することができます。

■100円ショップ
今や日用品がなんでも揃うことからとすっかり定番になった100円ショップですが、三文判も購入できます。
■スーパー
スーパーの文房具コーナーでも売られています。スーパーは比較的どこでもあるため、仕事中に急に必要になった時でもすぐに購入できるのは安心ですね。今は24時間営業のスーパーもございますので、夜遅くでも買うことができます。
■文房具屋
町の文房具店でも売られています。よく、四面のガラスケースに入って売られている印鑑を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
■ホームセンター
ホームセンターでも見かけるようになりました。地域によって異なりますが、ハンコが簡単に作れる自動販売機が設置されている店舗もあるのでご興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。

どこでも購入できる三文判ですが、比較的一般的な名字に限られていますので、珍しい名字の場合は見つけるのが難しいかもしれません。
そのような場合は、ハンコ専門店での購入がよいでしょう。実際に仕上がりを相談しながら作ることができ安心です。最近ではネット通販での購入も普及しており、仕上がりが早いのがメリットですが、手に取っての購入ができないため信頼できるメーカーやお店のサイトから購入しましょう。

また、最近はデザイン性のある印鑑ケースも多くございますので、こだわりをもって大切に使うのも良いですね。

三文判のメリット

三文判はまさに名前の通り安価で広く普及している印鑑であり、私たちにとって身近な印鑑であることが分かりました。
では以上を踏まえて、次は三文判のメリットとデメリットについてご紹介します。
まず、メリットとしましては以下が挙げられます。

価格が安く取扱店が多い

前述でもご紹介しましたように、三文判は大量生産されており、100円ショップや文房具店など身近なお店で買うことができます。通常、実印や銀行印は専門店で注文し、時間とお金がかかりますが、三文判なら必要な時に安価で手に入ります。

公的な書類の認印に使える

三文判は、基本的には公的な書類(住民票や国民年金、会社の雇用契約書など)にも使用できます。なお、三文判の一種となるシャチハタでは公的な書類での使用には向きません。使い分けとしては、「朱肉を使う書類かどうか」がカギになりますが、三文判の場合は、朱肉を使って押されるため、幅広い認印として使う事ができます。

三文判のデメリット

一方、デメリットについてはどうでしょうか。

耐久性がない

高い印鑑でも扱いによっては壊れる可能性はあるのですが、やはり三文判は値段が安いこともあり、劣化しやすいものです。材質は多くはプラスチックでできているため、熱に弱く、落とすと壊れやすいという点がございます。そのため保管には気を付けてください。

扱う名字に限りがある

三文判はある意味、出来合いのハンコですから名字は一般的なものしか用意がございません。したがって、珍しい名字の方ですと手軽にどこでも買えるということはできず、不便さを感じるでしょう。

三文判を使用する際の注意点

三文判のメリットとデメリットについて抑えたところで、最後に三文判を使用する際の注意点をご案内します。

実印や銀行印では控えること

デメリットでも挙げましたように、三文判は経年とともに劣化しやすいことがネックです。
そのため、いざ使おうと思っても印影の形状が変わってしまっては、実印や銀行印として登録した印鑑とは違うと判断され、使用が断られる恐れがございます。また、三文判は量産型であり、誰でも簡単に同じものを購入できます。そのため、実印として三文判を登録すると第三者に悪用かされかねません。
三文判はあくまでも認印として使用し、印鑑登録が必要なケースには避けてください。

契約書に三文判を使用する場合の注意点

原則、契約書というのは口頭でも成立するため、実印か認印かは特に問われません。しかし、重要な契約をしているという心理的な重さを残すためにも契約書には実印が求められる傾向にあります。また、実印は印鑑登録をしているため、認印より本人証拠の価値が高いのは事実です。
したがって三文判は契約書に使用できますが、あくまでも認印としての立ち位置であり、その価値としては低いものとされています。また、実印としての登録は安全上推奨されておりませんから、三文判を実印として契約書に使用することは避けてください。
契約書を締結する際は以上のことを念頭に置きましょう。

本人意思を表すものとして有効

だれでも簡単に手に入れることができる三文判ですが、当然、印鑑としての役割を持ちます。
実印には不向きでも、「本人が書類の内容を確認し認めた」という意思を表すものには変わりありませんから、むやみに押さず、日頃からきちんと内容を確認してから押すことを心がけましょう。

まとめ

今回は、三文判の特徴やメリット・デメリットについて、実印・認印・シャチハタとの違いを交えながらご紹介しました。三文判は認印として使用するのが便利で、身近な場所で安価に購入できますが、同じ印影が広く出回っている分、偽造や複製をされる危険性がございます。したがって実印としての使用はおすすめできませんので、契約書を結ぶ際は注意しましょう。

このように、印鑑を使う際は気を付けるべき点がございますが、日々多くの契約書に触れる機会が多いビジネスにおいて、ルールのもとに状況に応じた使い分けをするのはやや面倒に感じている方もいるのではないでしょうか。

電子契約は、電子署名を施しますので印鑑による押印作業は不要です。もう面倒な印鑑の使い分けに悩まされる必要はございません。この機会に一度電子契約をご検討されてはいかがでしょうか。
電子契約に興味を持たれた方は、以下関連コラムもご覧ください。

関連:電子契約とは?メリット・デメリットやサービス導入のポイントについて解説
関連:電子署名とは?認証の仕組みや導入方法・導入のメリットを解説

期間限定

キャンペーン中

有料プランの機能すべてお試しいただけます。

PC・スマホ画像

記事執筆者 / 記事監修者

DX-Sign メディア編集室

株式会社バルテックサインマーケティング部 時田・秋山

 
このライターの記事一覧を見る

プランを選択

Freeプラン
おすすめ
無料キャンペーン
(Normalプラン)